(14市15町4村 2016年(平成28年)10月10日時点 )
(備考:筆者による2005年6月以降の合併状況メモ)
市町村名 | 市町村名 | 人 口(人) | 世 帯(世帯) | 人口世帯の根拠 | 備 考 |
盛岡市 | もりおかし | 297,631 | 129,718 | 2015年(H.27年)国勢調査結果 | 2006.1.10盛岡市、玉山村が合併:盛岡市 |
宮古市 | みやこし | 56,676 | 23,387 | 以下同様 | 2005.6.6宮古市、田老町、新里村が合併:宮古市 2010.1.1宮古市と川井村が合併:宮古市 |
大船渡市 | おおふなとし | 38,058 | 14,807 | 2001.11.15大船渡市、三陸町が合併:大船渡市 | |
奥州市 | おうしゅうし | 119,422 | 41,726 | 2006.2.10水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村が合併:奥州市 2006.2.20水沢市、江刺市、前沢町、胆沢町、衣川村が合併:奥州市 |
|
花巻市 | はなまきし | 97,702 | 33,789 | 2006.1.1花巻市、大迫町、石鳥谷町、東和町が合併:花巻市 | |
北上市 | きたかみし | 93,511 | 35,861 | ||
久慈市 | くじし | 35,642 | 14,256 | 2006.3.6久慈市、山形村が合併:久慈市 | |
遠野市 | とおのし | 28,062 | 9,973 | 2005.10.1遠野市、宮守村が合併:遠野市 | |
一関市 | いちのせきし | 121,583 | 43,046 | 2005.9.20一関市、花泉町、大東町、千厩町、東山町、室根村、川崎村が合併:一関市 2011.9.26一関市と藤沢町とが合併:一関市 |
|
陸前高田市 | りくぜんたかたし | 19,758 | 7,487 | ||
釜石市 | かまいしし | 36,802 | 16,860 | ||
八幡平市 | はちまんたいし | 26,355 | 9,429 | 2005.9.1西根町、安代町、松尾村が合併:八幡平市 | |
二戸市 | にのへし | 27,611 | 10,670 | 2006.1.1二戸市、浄法寺町が合併:ニ戸市 | |
滝沢市 | たきざわし | 55,463 | 20,787 | 2014.1.1滝沢村が市制施行:滝沢市に移行 | |
雫石町 | しずくいしちょう | 16,981 | 5,508 | ||
葛巻町 | くずまきまち | 6,344 | 2,460 | ||
岩手町 | いわてまち | 13,692 | 4,927 | ||
紫波町 | しわちょう | 32,614 | 10,808 | ||
矢巾町 | やはばちょう | 27,678 | 9,902 | ||
西和賀町 | にしわがまち | 5,880 | 2,146 | 2005.11.1湯田町、沢内村が合併:西和賀町 | |
金ヶ崎町 | かねがさきちょう | 15,826 | 6,218 | ||
平泉町 | ひらいずみちょう | 7,868 | 2,478 | ||
住田町 | すみたちょう | 5,720 | 2,117 | ||
大槌町 | おおつちちょう | 11,759 | 4,927 | ||
山田町 | やまだまち | 15,826 | 6,218 | ||
岩泉町 | いわいずみちょう | 9,841 | 4,174 | ||
田野畑村 | たのはたむら | 3,466 | 1,292 | ||
普代村 | ふだいむら | 2,795 | 1,103 | ||
軽米町 | かるまいまち | 9,333 | 3,318 | ||
洋野町 | ひろのちょう | 16,693 | 5,959 | 2006.1.1種市町、大野村が合併:洋野町 | |
野田村 | のだむら | 4,149 | 1,516 | ||
九戸村 | くのへむら | 5,865 | 1,990 | ||
一戸町 | いちのへまち | 12,919 | 4,844 | ||
合 計 | 1,279,594 | 493,049 |
(参考資料) 2015年(平成27年)国勢調査結果(総務省統計局)に基づく市区町村別人口及び総世帯数の数値情報
都道府県の市町村合併の情報および市町村の合併協議会情報による合併等の年月を備考に記入