(19市23町35村 2016年(H.28年)10月10日時点 ) (備考:筆者による2004年4月以降の合併状況メモ)
市町村名 | 市町村名 | 人 口(人) | 世 帯(世帯) | 人口世帯の根拠 | 備 考 |
長野市 | ながのし | 377,598 | 150,414 | 2015年(H.27年)国勢調査結果 | 2005.1.1長野市、大岡村、豊野町、戸隠村、鬼無里村が合併:長野市 2010.1.1長野市、信州新町、中条村が合併:長野市 |
松本市 | まつもとし | 243,293 | 100,173 | 以下同様 | 2005.4.1松本市、四賀村、奈川村、安曇村、梓川村が合併:松本市 2010.3.31松本市、波田町が合併:松本市 |
上田市 | うえだし | 156,827 | 62,696 | 2006.3.6上田市、丸子町、真田町、武石村が合併:上田市 | |
岡谷市 | おかやし | 50,128 | 19,100 | ||
飯田市 | いいだし | 101,581 | 37,694 | 2005.10.1飯田市、上村、南信濃村が合併:飯田市 | |
諏訪市 | すわし | 50,140 | 20,401 | ||
須坂市 | すざかし | 50,725 | 18,447 | ||
小諸市 | こもろし | 42,512 | 16,662 | ||
伊那市 | いなし | 68,271 | 26,231 | 2006.3.31伊那市、高遠町、長谷村が合併:伊那市 | |
駒ヶ根市 | こまがねし | 32,759 | 12,437 | ||
中野市 | なかのし | 43,909 | 15,296 | 2005.4.1中野市、豊田村が合併:中野市 | |
大町市 | おおまちし | 28,041 | 10,826 | 2006.1.1大町市、八坂村、美麻村が合併:大町市 | |
飯山市 | いいやまし | 21,438 | 7,423 | ||
茅野市 | ちのし | 55,912 | 22,301 | ||
塩尻市 | しおじりし | 687,135 | 26,350 | 2005.4.1塩尻市、楢川村が合併:塩尻市 | |
佐久市 | さくし | 99,368 | 38,487 | 2005.4.1佐久市、臼田町、浅科村、望月町が合併:佐久市 | |
千曲市 | ちくまし | 60,298 | 21,573 | 2003.9.1更埴市、山田町、戸倉町が合併:千曲市 | |
東御市 | とうみし | 30,107 | 11,004 | 2004.4.1東部町、北御牧村が合併:東御市 | |
安曇野市 | あづみのし | 95,282 | 34,732 | 2005.10.1豊科町、穂高町、三郷村、堀金村、明科町が合併:安曇野市 | |
小海町 | こうみまち | 4,713 | 1,873 | ||
川上村 | かわかみむら | 4,607 | 1,205 | ||
南牧村 | みなみまきむら | 3,408 | 1,036 | ||
南相木村 | みなみあいきむら | 1,005 | 428 | ||
北相木村 | きたあいきむら | 774 | 333/TD> | ||
佐久穂町 | さくほまち | 11,186 | 4,014 | 2005.3.20佐久町、八千穂村が合併:佐久町 | |
軽井沢町 | かるいざわまち | 18,994 | 8,247 | ||
御代田町 | みよたまち | 15,184 | 6,118 | ||
立科町 | たてしなまち | 7,265 | 2,682 | ||
長和町 | ながわまち | 6,166 | 2,416 | 2005.10.1長門町、和田村が合併:長和町 | |
青木村 | あおきむら | 4,343 | 1,556 | ||
下諏訪町 | しもすわまち | 20,236 | 7,946 | ||
富士見町 | ふじみまち | 14,493 | 5,396 | ||
原村 | はらむら | 7,566 | 2,673 | ||
辰野町 | たつのまち | 19,770 | 7,343 | ||
箕輪町 | みのわまち | 25,241 | 9,240 | ||
飯島町 | いいじままち | 9,530 | 3,325 | ||
南箕輪村 | みなみみのわむら | 15,063 | 5,839 | ||
中川村 | なかがわむら | 4,850 | 1,584 | ||
宮田村 | みやだむら | 8,821 | 3,122 | ||
松川町 | まつかわまち | 13,167 | 4,355 | ||
高森町 | たかもりまち | 13,080 | 4,247 | ||
阿南町 | あなんちょう | 4,962 | 1,737 | ||
阿智村 | あちむら | 6,538 | 2,188 | 2006.1.1阿智村、浪合村が合併:阿智村。2009.3.31阿智村、清内路村が合併:阿智村 | |
平谷村 | ひらやむら | 484 | 211 | ||
根羽村 | ねばむら | 970 | 416 | ||
下條村 | しもじょうむら | 3,851 | 1,159 | ||
売木村 | うるぎむら | 575 | 270 | ||
天龍村 | てんりゅうむら | 1,365 | 651 | ||
泰阜村 | やすおかむら | 1,702 | 639 | ||
喬木村 | たかぎむら | 6,310 | 2,029 | ||
豊丘村 | とよおかむら | 6,592 | 2,054 | ||
大鹿村 | おおしかむら | 1,023 | 475 | ||
木曽町 | きそまち | 11,826 | 4,942 | 2005.11.1木曽福島町、日義村、開田村、三岳村が合併:木曽町 | |
上松町 | あげまつまち | 4,670 | 1,864 | ||
南木曽町 | なぎそまち | 4,313 | 1,713 | ||
木祖村 | きそむら | 2,926 | 1,045 | ||
王滝村 | おうたきむら | 839 | 398 | ||
大桑村 | おおくわむら | 3,825 | 1,522 | ||
筑北村 | ちくほくむら | 4,730 | 1,780 | 2005.10.11本城村、坂北村、坂井村が合併:筑北村 | |
麻績村 | おみむら | 2,788 | 1,001 | ||
生坂村 | いくさかむら | 1,843 | 698 | ||
山形村 | やまがたむら | 8,395 | 2,725 | ||
朝日村 | あさひむら | 4,462 | 1,412 | ||
池田町 | いけだまち | 9,926 | 3,518 | ||
松川村 | まつかわむら | 9,948 | 3,497 | ||
白馬村 | はくばむら | 8,929 | 3,477 | ||
小谷村 | おたりむら | 2,904 | 1,195 | ||
坂城町 | さかきまち | 14,871 | 5,473 | ||
小布施町 | おぶせまち | 10,702 | 3,528 | ||
高山村 | たかやまむら | 7,033 | 2,291 | ||
山ノ内町 | やまのうちまち | 12,429 | 4,465 | ||
木島平村 | きじまだいらむら | 4,658 | 1,564 | ||
野沢温泉村 | のざわおんせんむら | 3,479 | 1,159 | ||
信濃町 | しなのまち | 8,469 | 3,157 | ||
飯綱町 | いいづなまち | 11,063 | 3,769 | 2005.10.1牟礼村、三水村が合併:飯綱町 | |
小川村 | おがわむら | 2,665 | 1,086 | ||
栄村 | さかえむら | 1,953 | 775 | ||
合 計 | 2,098,804 | 807,108 |
(注)2005年2月13日木曽郡山口村が岐阜県中津川市に編入
(参考資料) 2015年(平成27年)国勢調査結果(総務省統計局)に基づく市区町村別人口及び総世帯数の数値情報
都道府県の市町村合併の情報および市町村の合併協議会情報による合併等の年月を備考に記入