(14市15町 2016年(平成28年)10月10日時点 ) (備考:筆者による2004年10月以降の合併状況メモ)
市町村名 | 市町村名 | 人 口(人) | 世 帯(世帯) | 人口世帯の根拠 | 備 考 |
津市 | つし | 279,886 | 114,679 | 2015年(H.27年)国勢調査結果 | 2006.1.1津市、久居市、河芸町、芸濃町、美里村、安濃町、香良洲町、一志町、白山町、美杉村が合併:津市 |
四日市市 | よっかいちし | 311,031 | 128,309 | 以下同様 | 2005.2.7四日市市、楠町が合併:四日市市 |
伊勢市 | いせし | 127,817 | 50,938 | 2005.11.1伊勢市、二見町、小俣町、御薗村が合併:伊勢市 | |
松阪市 | まつさかし | 163,863 | 63,948 | 2005.1.1松阪市、嬉野町、三雲町、飯南町、飯高町が合併:松阪市 | |
桑名市 | くわなし | 140,303 | 53,741 | 2004.12.6桑名市、多度町、長島町が合併:桑名市 | |
鈴鹿市 | すずかし | 196,403 | 77,725 | ||
名張市 | なばりし | 78,795 | 30,595 | ||
尾鷲市 | おわせし | 18,009 | 8,660 | ||
亀山市 | かめやまし | 50,254 | 19,945 | 2005.1.11亀山市、関町が合併:亀山市 | |
鳥羽市 | とばし | 19,448 | 7,730 | ||
熊野市 | くまのし | 17,322 | 8,151 | 2005.11.1熊野市、紀和町が合併:熊野市 | |
いなべ市 | いなべし | 45,815 | 17,106 | 2003.12.1北勢町、員弁町、大安町、藤原町が合併:いなべ市 | |
志摩市 | しまし | 50,341 | 20,057 | 2004.10.1浜島町、大王町、志摩町、阿児町、磯部町が合併:志摩市 | |
伊賀市 | いがし | 90,581 | 33,651 | 2004.11.1上野市、伊賀町、島ヶ原村、阿山町、大山田村、青山町が合併:伊賀市 | |
木曽岬町 | きそさきちょう | 6,357 | 2,174 | ||
東員町 | とういんちょう | 25,344 | 8,863 | ||
菰野町 | こものちょう | 40,210 | 14,423 | ||
朝日町 | あさひちょう | 10,560 | 3,852 | ||
川越町 | かわごえちょう | 14,752 | 6,023 | ||
多気町 | たきちょう | 14,878 | 5,160 | 2006.1.1多気町、勢和村が合併:多気町 | |
明和町 | めいわちょう | 22,586 | 7,697 | ||
大台町 | おおだいちょう | 9,557 | 3,778 | 2006.1.10大台町、宮川村が合併:大台町 | |
玉城町 | たまきちょう | 15,431 | 5,260 | ||
南伊勢町 | みなみいせちょう | 18,509 | 6,734 | 2005.10.1南勢町、南島町が合併:南伊勢町 | |
渡会町 | わたらいちょう | 8,309 | 2,626 | ||
大紀町 | たいきちょう | 8,939 | 3,691 | 2005.2.14大宮町、紀勢町、大内山村が合併:大紀町 | |
紀北町 | きほくちょう | 16,338 | 7,269 | 2005.10.11紀伊長島町、海山町が合併:紀北町 | |
御浜町 | みはまちょう | 8,741 | 3,862 | ||
紀宝町 | きほうちょう | 11,207 | 4,947 | 2006.1.10紀宝町、鵜殿村が合併:紀宝町 | |
合 計 | 1,815,865 | 720,292 |
(参考資料) 2015年(平成27年)国勢調査結果(総務省統計局)に基づく市区町村別人口及び総世帯数の数値情報
都道府県の市町村合併の情報および市町村の合併協議会情報による合併等の年月を備考に記入