(14市9町 2016年(平成28年)10月10日時点 ) (備考:筆者による2003年4月以降の合併状況メモ)
市町村名 | 市町村名 | 人 口(人) | 世 帯(世帯) | 人口世帯の根拠 | 備 考 |
広島市 | ひろしまし | 1,194,034 | 531,605 | 2015年(H.27年)国勢調査結果 | 2005.4.25広島市、湯来町が合併:広島市 |
呉市 | くれし | 228,552 | 97,412 | 以下同様 | 2004.4.1呉市、川尻町が合併:呉市。2005.3.20呉市、音戸町、倉橋町、蒲刈町、安浦町、豊浜町、豊町が合併:呉市 |
竹原市 | たけはらし | 26,426 | 11,204 | ||
三原市 | みはらし | 96,194 | 39,888 | 2003.2.3福山市、内海町、新市町が合併:三原市 2005.3.22三原市、本郷町、久井町、大和町が合併:三原市 |
|
尾道市 | おのみちし | 138,626 | 57,759 | 2005.3.28尾道市、御調町、向島町が合併:尾道市。2006.1.10尾道市、因島市、瀬戸田町が合併:尾道市 | |
福山市 | ふくやまし | 464,811 | 185,555 | 2005.2.1福山市、沼隈町が合併:福山市。2006.3.1福山市、神辺町が合併:福山市 | |
府中市 | ふちゅうし | 40,069 | 15,039 | 2004.4.1府中市、上下町が合併:府中市 | |
三次市 | みよしし | 53,615 | 21,376 | 2004.4.1三次市、甲奴町、君田村、布野村、作木村、吉舎町、三良坂町、双三郡三和町が合併:三次市 | |
庄原市 | しょうばらし | 37,000 | 14,455 | 2005.3.31庄原市、西城町、東城町、口和町、高野町、比和町、総領町が合併:庄原市 | |
大竹市 | おおたけし | 27,865 | 11,749 | ||
東広島市 | ひがしひろしまし | 192,907 | 84,847 | 2005.2.7東広島市、黒瀬町、福富町、豊栄町、河内町、安芸津町が合併:東広島市 | |
廿日市市 | はつかいちし | 114,906 | 46,039 | 2003.3.1廿日市市、佐伯町、吉和町が合併。2005.11.3廿日市市、大野町、宮島町が合併:廿日市市 | |
安芸高田市 | あきたかたし | 29,488 | 11,657 | 2004.3.1吉田町、八千代町、美土里町、高宮町、甲田町、向原町が合併:安芸高田市 | |
江田島市 | えたじまし | 24,339 | 10,741 | 江田島市 2004.11.1江田島町、能美町、沖美町、大柿町が合併:江田島市 | |
府中町 | ふちゅうちょう | 51,053 | 21,109 | ||
海田町 | かいたちょう | 28,667 | 12,246 | ||
熊野町 | くまのちょう | 23,755 | 9,430 | ||
坂町 | さかちょう | 12,747 | 5,132 | ||
安芸太田町 | あきおおたちょう | 6,472 | 2,781 | 2004.10.1加計町、筒賀村、戸河内町が合併:安芸太田町 | |
北広島町 | きたひろしまちょう | 18,918 | 7,728 | 2005.2.1芸北町、大朝町、千代田町、豊平町が合併:北広島町 | |
大崎上島町 | おおさきかみじまちょう | 7,992 | 3,898 | 2003.4.1大崎町、東野町、木江町が合併:大崎上島町 | |
世羅町 | せらちょう | 16,337 | 6,242 | 2004.10.1甲山町、世羅町、世羅西町が合併:世羅町 | |
神石高原町 | じんせきこうげんちょう | 9,217 | 3,533 | 2004.11.5油木町、神石町、豊松村、神石郡三和町が合併:神石高原町 | |
合 計 | 2,843,990 | 1,211,425 |
(参考資料) 2015年(平成27年)国勢調査結果(総務省統計局)に基づく市区町村別人口及び総世帯数の数値情報
都道府県の市町村合併の情報および市町村の合併協議会情報による合併等の年月を備考に記入